目的は、桧の新月伐採だったのですが、
行ってみると、材木置き場に巨大な樅の木が
横たわっていて、こりゃなんだ?と聞いたところ・・・
神社の敷地内にあった木で、かなり虫に食われて
芯が空洞化してしまい、いつ倒れるかという危険な状態だったため
やむをえず、伐採された木だそうで。かなりの大木です。
こんなんまだ残ってるんや~と聞くと、ウチの山にもまだたくさんありますよ。
なにぃ~!ホンマですか!?見せてください!
と話はウソのようにトントン拍子に進み、近くの山へ樅の木見学に。
ホンマでした。
ゆうに100年は育っていそうな樅の木たち。
すべて実生の木で、いいものなら20mは真っ直ぐ取れそうな
くらいキレイに育っていました。
しかも、なんと!
この樅を来月、新月伐採させていただけることになりました!
さすがに20mをそのまま山からだすことはできませんので
6mに切ることで、OKもらいました。
地元の材木屋さんが諏訪大社の御柱祭りに提供するしか
ないなぁ~と言っていた樅の木。
赴くべきところに赴き、出会うべくして出会った樅の大木。
ご縁にホント感謝・感謝です。
りっぱな樅の木と巡り合えてよかったですね♪
その上、手に入れる事が出来て!!
その木が、次回何処に使われるのかも楽しみにブログ拝見していますからね♪
では、また
いつも、ありがとうございます。
長野の樅材、何に使いましょうか?
少し暖かくなったころ、製材しますが
ホント楽しみです。必ず報告しますね。
ムフフフッ